歯が健康な人ほど元気で長生きできるって本当?
2025/10/10
みなさんは、「歯の健康」と「体の健康」には深いつながりがあることをご存じでしょうか?
最近の調査では、歯が多く残っている人ほど医療費が少なく、健康寿命が長いことがわかってきました。
■ 歯の本数と医療費には大きな差が!
データによると、歯が20本以上残っている人は、ほとんど歯がない人に比べて年間の医療費が約19万円も少ない という結果が出ています。
歯の本数が減るほど、全身の病気や転倒、寝たきりなどのリスクが高まる傾向にあるのです。
■ 歯を失うと、体にも影響が…
歯を失うと「よく噛めない」「食べられるものが限られる」といった問題だけでなく、
・栄養バランスの乱れ
・脳への刺激が減る(認知機能の低下)
・筋力やバランス感覚の衰え
など、さまざまな影響が起こりやすくなります。
実際に、歯を多く失った人はそうでない人に比べて、
認知症になるリスクが約1.6倍
転倒リスクが約1.8倍
といった報告もあります。
■ 歯を守ることは「未来の健康貯金」
歯を守ることは、ただ「見た目」や「食べやすさ」のためだけではありません。
自分の歯でしっかり噛むことは、脳や体を元気に保つ大切な刺激になります。
その結果、病気になりにくくなり、医療費の節約にもつながります。
■ 定期メンテナンスで“健康寿命”を延ばそう
むし歯や歯周病は、初期段階では自覚症状が少なく、自分では気づきにくい病気です。
定期的に歯科でメンテナンスを受けることで、早期発見・早期治療ができ、将来の歯の残存本数を大きく伸ばすことができます。
■ まとめ
歯が健康であることは、長生きするための大切な条件 のひとつです。
今ある歯をしっかり守り、いつまでも自分の歯で食事を楽しめるように、定期的なチェックと予防ケアを心がけましょう。
----------------------------------------------------------------------
医療法人双島会 アイル歯科クリニック
住所 : 埼玉県戸田市新曽2002-12
市ヶ谷ビル3F
電話番号 : 048-433-0008
北戸田で予防歯科診療を展開
----------------------------------------------------------------------